
3セク22億支援で論議 豊田市議会 本格論議は26日に
松坂屋豊田店の撤退を受け、豊田市が同店が入居する商業ビルを運営する第3セクターの豊田まちづくり会社に対し大幅増資することを明らかにしている問題で、太田稔彦市長は22日の市議会代表質問で「責任の分担を明確にしつつ、投資効果が得られるよう慎重に進めたい」と答弁した。
自民クラブ3期板垣清志議員=神谷派、松平志賀町=の質問に答えた。
板垣議員は「平成28年3月に作成された都心環境計画は、松坂屋の撤退で大きく変化している。
【柴田】
杜若高卓球部 県外からの強化終了 「最後の寮生」送り出す

愛知の強豪として名を馳せる杜若高校(豊田市平戸橋町)卓球部の卒部式が19日にあり、〝最後の寮生〟を送り出した。創部以来、インターハイ(総体)に24回出場するなど全国大会の常連として実績を重ねてきたが、来年度以降は県外からの選手強化を一旦終了し、新たなチームづくりを進める。
【九郎田】
「おいでん市場」に新たな魅力 北海道のソフトクリームの販売始める

豊田市元宮町5丁目に12月にオープンした農産物直売施設「おいでん市場」が「地元の皆さんに全国の美味しいものを食べてもらいたい」と「十勝しんむら牧場」のソフトクリームの販売をスタートした。オーナーの大橋園芸・大橋鋭誌さん(45)=鴛鴨町=は「北海道の豊かな自然を想像するような本場の味で、とても美味しいので一度食べてもらいたい。コーヒーの提供も始めたので、つぼ焼の焼いもと、コーヒーとの相性も楽しんでほしい」と呼びかけている。
【高瀬】
市民参加で元気届ける創作劇 コロナ禍でも「生の舞台」を
26日 豊田市文 プロ俳優、演出家が後押し

演劇で市民を元気にしようと公募で集まった参加者が創り上げる演劇公演「あう つくる はじまる」が28日、豊田市小坂町の市民文化会館で開催される。コーディネーターの鹿目由紀さんは「参加者総出で創り上げるボリューム感と、一つのものを作るエネルギーのすごさ、美しさを観てほしい」と呼びかけている。
【岡田】
好天続き、イチゴも良好 品評会 金賞に若林西町の原田さん

豊田市広路町のイオンスタイル豊田で18日、市農林畜産物品評会「いちごの部」が開かれた。選りすぐりのイチゴ10点が出品され、審査の結果、若林西町の原田真吉さんが金賞を受賞した。
【岡田】
※記事の詳細は本紙(または電子版)をご覧ください。
【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。
松坂屋豊田店の撤退を受け、豊田市が同店が入居する商業ビルを運営する第3セクターの豊田まちづくり会社に対し大幅増資することを明らかにしている問題で、太田稔彦市長は22日の市議会代表質問で「責任の分担を明確にしつつ、投資効果が得られるよう慎重に進めたい」と答弁した。
自民クラブ3期板垣清志議員=神谷派、松平志賀町=の質問に答えた。
板垣議員は「平成28年3月に作成された都心環境計画は、松坂屋の撤退で大きく変化している。
【柴田】
杜若高卓球部 県外からの強化終了 「最後の寮生」送り出す

愛知の強豪として名を馳せる杜若高校(豊田市平戸橋町)卓球部の卒部式が19日にあり、〝最後の寮生〟を送り出した。創部以来、インターハイ(総体)に24回出場するなど全国大会の常連として実績を重ねてきたが、来年度以降は県外からの選手強化を一旦終了し、新たなチームづくりを進める。
【九郎田】
「おいでん市場」に新たな魅力 北海道のソフトクリームの販売始める

豊田市元宮町5丁目に12月にオープンした農産物直売施設「おいでん市場」が「地元の皆さんに全国の美味しいものを食べてもらいたい」と「十勝しんむら牧場」のソフトクリームの販売をスタートした。オーナーの大橋園芸・大橋鋭誌さん(45)=鴛鴨町=は「北海道の豊かな自然を想像するような本場の味で、とても美味しいので一度食べてもらいたい。コーヒーの提供も始めたので、つぼ焼の焼いもと、コーヒーとの相性も楽しんでほしい」と呼びかけている。
【高瀬】
市民参加で元気届ける創作劇 コロナ禍でも「生の舞台」を
26日 豊田市文 プロ俳優、演出家が後押し

演劇で市民を元気にしようと公募で集まった参加者が創り上げる演劇公演「あう つくる はじまる」が28日、豊田市小坂町の市民文化会館で開催される。コーディネーターの鹿目由紀さんは「参加者総出で創り上げるボリューム感と、一つのものを作るエネルギーのすごさ、美しさを観てほしい」と呼びかけている。
【岡田】
好天続き、イチゴも良好 品評会 金賞に若林西町の原田さん

豊田市広路町のイオンスタイル豊田で18日、市農林畜産物品評会「いちごの部」が開かれた。選りすぐりのイチゴ10点が出品され、審査の結果、若林西町の原田真吉さんが金賞を受賞した。
【岡田】
※記事の詳細は本紙(または電子版)をご覧ください。
【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。



