fc2ブログ

新三河タイムス社

愛知県豊田市にある新聞社。豊田市、みよし市の情報を発信。

イベントガイド(今週号掲載分)

◇「とよたハウジングガーデン催事」
 8、9日、とよたハウジングガーデン(秋葉町)。動物すくいとふわふわバウンドドッグ、ヤクルトGetサイコロ対決。8日はふれあい動物園。9日は仮面ライダーエグゼイドショー。同施設☎37-7588

◇「観桃会」
 9日、猿投北交流館(加納町)と周辺。地域ボランティアの桃博士と一緒に桃畑や花見台を巡る散策、コンサート、餅つき、桃の花まんじゅう作り体験、駄菓子屋など。9-13時。同施設☎45-5480

◇「キッズ・モノづくりワンダーランド」
 9日、とよた科学体験館(小坂本町)。同館と自動車技術会中部支部が共催でモノづくりやクルマに関わる体験と展示を行う。親子で作ろうウインドカー、モノづくり体験教室「めざせ最速マシン、ウインドカー改良コース」、ウインドカーを走らせてみよう、小型エンジン分解組立教室「クルマのメカに触れてみよう」、フォーミュラカーに触れてみよう。10-15時。同施設☎37-3007

◇「民芸の森で小原和紙を漉こう参加者募集」
 12日まで。講座は22日、民芸の森(平戸橋町)。余語工房の余語志津子氏、横目芽久美氏を講師に小原和紙の魅力を体験。10-12時、13-15時の2回。各回10人を募集。対象は5歳以上(小学生以下は保護者同伴)。講座名、希望時間、希望者全員の氏名、代表者住所、電話番号を記入し、メールで。同施設☎46-0001

◇「大人の手習い チャペルコンサート」
 16日、フォレスタヒルズ(岩倉町)。人気のアコーディオン奏者アンジェロアクイリーニ氏と実力派ヴァイオリニスト金田彩雅氏で音楽の世界紀行。14-16時。飲み物付き2500円。同ホテル☎58-3520

◇「野外活動指導者研修会」
 29日、5月6日、市総合野外センター(坂上町)。29日は野外炊事の実習と安全管理で1000円。6日はキャンプファイヤーの実習とトーチワークの指導法で1200円。小中学校教員や子ども会などの指導者を各回10人募集。14-20時。同施設☎58-1388

◇「ファミリーキャンプ5月」
 5月3-5日、市総合野外センター(坂上町)。家族単位のフリープランキャンプ。小中学生を含む家族先着16組。市内100円(中学生以下50円)。市外250円(中学生以下150円)。同施設☎58-1388

◇「なかむら押し花サークル作品展」
 12日から、豊田市民文化会館B展示室。2年に1度の教室合同展。押し花で描く風景やアレンジ、動物など150点を展示する。16日まで。中村多寿子☎48-3890

PageTop

イベントガイド(今週号掲載分)

◇「健康づくりフェスタ」
 23日、三好公園体育館(三好町)。特別後援はあいち健康の森健康科学総合センター主任専門員で医師の加藤綾子氏が「いつでも元気でいるために『いきいき元気度測定』を受けませんか」を語り、健康ブースを開設。13-16時。無料。みよし市健康推進課☎0561-34-5311

◇「とよたハウジングガーデン催事」
 25、26日、とよたハウジングガーデン(秋葉町)。ちびっこ集まれコイン落としゲームとふわふわキッズガーデン、お楽しみバルーンプレゼント。26日はふれあい動物園。27日は仮面ライダーエグゼイドショーとすまいづくり相談会。同施設☎37-7588

◇「ブックリサイクル・デー」
 25、26日、足助町のNPO法人体育とスポーツの図書館。館として不要な書籍などを必要な人に無償で引き取ってもらう。1日1人雑誌50冊、書籍30冊までで雑誌1冊10円、書籍1冊50円ほどのカンパ。10時半-16時半。同施設☎62-3500

◇「劇団あおきりみかん豊田公演」
 25日、市民文化会館(小坂町)。鹿目由紀主宰「劇団あおきりみかん」が作・演出の「ルート67」を上演。13、17時開演。全自由2800円、学生1200円。同劇団☎090-8075-0683

◇「六鹿花まつり」
 26日と4月2日、六鹿会館(高岡町)。26日10-16時、作品展、山野草展、盆栽展。4月2日10-14時、花見茶会、300円。津軽三味線の演奏。同店☎090-1788-8913

◇「からくリンピック」
 26日、あすて(本町)。元豊田高専校長末松良一氏のトークと実演「今につながるからくり技術」。からくり対談をからくり人形師九代玉屋庄兵衛氏と末松氏。全国から応募したからくりエイト大賞作品展示と表彰。フリーマーケット、ワークショップ、エコラインカー展示。10時半-14時半。同施設☎52-0362

◇「ママとキッズのはじめてのプラネタリウム」
 4月19日は「チャギントン編」、20日は「宇宙旅行編」、とよた科学館プラネタリウム(小坂本町)。星座絵本で簡単な星座解説と投影。10時、10時45分、11時30分からの3回。未就学児と保護者各70組。1組100円。同施設☎37-3007

PageTop

イベントガイド(今週号掲載分)

◇「とよたハウジングガーデン催事」
 18、19、20日、とよたハウジングガーデン(秋葉町)。ふわふわ「うしまる君」。18日はコアラのマーチくんと遊ぼう。19日は魔法つかいプリキュアショーと住まいづくり相談会。20日は近郊テーマパークチケットが当たるハウジング見学ラリーとエアーペンシル迷路。同施設☎37-7588

◇「スイーツバイキング」
 18、19、20日、名鉄トヨタホテル(喜多町)。季節のフルーツを使ったケーキ、ゼリー、ムースなど春を告げるスイーツ。大人2200円、小学生1300円、4-6歳600円、3歳まで無料。11時半-13時、14-15時半。同施設☎35-6611

◇「ぐるーぷびっくり箱人形劇公演」
 20日、高橋交流館(高橋町)。こども図書室主催夢まつりで人形劇「タマリのだいぼうけん」とヴォードビル「ペーパー」を上演。14-15時。無料。こども図書館☎88-1322

◇「倫理法人会 活力朝礼研修会」
 21日、産業文化センター(小坂本町)。活力朝礼の説明と指導。県倫理法人会豊田地区☎090-8134-3695

PageTop

イベントガイド(今週号掲載分)

◇「とよたハウジングガーデン催事」
 11、12日、とよたハウジングガーデン(秋葉町)。ホワイトデーのお菓子が当たるスタンプラリー抽選会、ふわふわフラワー、ヨーヨーつり。11日は動物戦隊ジュウオウジャーショー。12日はそれいけアンパンマンショーと住まいづくり相談会。同施設☎37-7588

◇「成田環日本画展」
 12日まで、豊田市民ギャラリー(西町)。成田環氏を講師に活動する豊田中日文化センター日本画教室展。10-17時。

◇「やいやい鍋」
 20日まで、岩神町のBBQ施設足助村。暖炉を囲み120分シシ肉食べ放題。木曜定休。11時から15時営業。予約は前日の午前中まで。2人以上、1棟は6人まで。1人3800円(小学生1500円)、飲み物別料金(持込可)。同施設☎62-1800

◇「講演会 絵本から見えてくる景色」
 26日、高橋交流館(高橋町)。「せかいいちうつくしいぼくの村」や「クラウディアのいのり」で受賞経歴もある絵本作家小林豊氏の講演会。14-16時。要整理券、先着100人。無料。23-31日「世界の子どもの本展」を開催。こども図書館☎88-1322

◇「豊田市自然観察の森 体験型展示」
 31日まで、市自然観察の森(東山町)。4種類の動物の中から好きな動物に変身し、その動物のすみかを探すクイズ形式の初の子ども向け体験型展示。変身することで動物に親しみを持ち、すみかを探すことで生態に触れることができる。月曜休館。9-16時半。同施設☎88-1310

◇「いなぶジビエグルメ街道スタンプラリー」
 31日まで、稲武地区を中心とした12店舗。シカやシシなどを使ったジビエ料理の対象メニューを飲食しスタンプを集める。4店舗以上抽選で「稲武温泉どんぐりの湯入浴券」4枚、全店舗で稲武特産品5000円相当を贈呈。どんぐりの里いなぶ☎82-3135 

◇「水色の会 水彩画展」
 31日まで、日南町のあんず茶屋。朝日町の細野節子さんを中心に活動する水色の会のメンバーの作品展。日・月曜定休。10-18時。同施設☎33-0964

PageTop

イベントガイド(今週号掲載分)

◇「とよたハウジングガーデン催事」
 4,5日、とよたハウジングガーデン(秋葉町)。動物すくいとふわふわホルスタインちゃん、ポッキーショックゲーム。4日はかっぱえびくんと遊ぼうショー。5日はきかんしゃトーマスキャラクターショーと住まいづくり相談会。同施設☎37-7588

◇「和紙素材の研究展Ⅳ」
5日まで。市美術館ギャラリー(小坂本町)。和紙のふるさとと県立芸術大が共同研究する「小原和紙の再創」の成果を発表。10-17時半。4日15時からギャラリートーク。和紙のふるさと☎65-2151

◇「ひな人形展―ひなまつりに飾られた人形たち」
20日まで。みよし市歴史民俗資料館(三好町)。江戸時代から現代までのざまざまな雛人形を展示。9時-16時半。同施設☎0561-34-5000

◇「ARtists絵画、写真展」
3-5日、市民ギャラリー(西町)。同会浅岡さん☎090-1292-1129

PageTop