fc2ブログ

新三河タイムス社

愛知県豊田市にある新聞社。豊田市、みよし市の情報を発信。

新三河タイムス第4780号(2019/05/30発行)

駅前複合ビル運営会社2社 豊田市に57万円寄付 イベント収益金 子育て支援に充てる
20190530寄付
豊田市駅前で複合商業ビルなどを運営する2社が23日、4月末のGW期間中に開催した親子交流イベント「子ども縁日」収益金の一部の56万6900円を市に寄付した。市は子ども向け施設の備品購入に充てる。
【後藤】


みよし商工会 婚活事業に助成金 来春にも新イベント
 みよし商工会の第59回通常総代会が22日、三好町の保田ケ池センターで開かれ、今年度の事業計画などが承認された。販路拡大や起業、研修受講などを支援する「商工業活性化補助金」に新たなメニューを追加するほか、来年4月に商工会主催の新規イベントを立ち上げる計画も発表した。
【九郎田】


王滝渓谷をPR 11月にマルシェ 松平観光協会
松平観光協会の加藤勝信会長(65)=松平町=が2期目のスタートを切った。20日に坂上町の六所苑であった第26回通常総会で選任され、任期2年間の抱負などを語った。
【九郎田】


自治体・ダイキン・業者・環境 四方よし“未来の水車” 水道本管使いミニ発電 高岡配水場で運用開始
20190530豊田市高岡配水場マイクロ水力発電所のその他機器設置
 豊田市高岡配水場(上丘町)にマイクロ水力発電システムが導入され、10日から運用を始めた。空調大手ダイキンの子会社DKパワー(大阪府吹田市)が自治体の水道施設を利用して発電を行うもので、システム設置とメンテナンスはDKパワーが負担するため、市は負担なしでクリーンエネルギー創出に貢献できるメリットがある。水道施設を利用した官民連携による発電事業は県内初めて。DKパワーは2年以内にシステムの小型化を目指しており、実現すれば山間部の簡易水道や市内各所にある減圧弁など幅広い場所で設置可能とされ、自治体、ダイキン、水道設備業者の三方に、環境も加えた〝四方よし〟の「未来の水車」となる可能性を秘めている。
【柴田】


書家黒野さんの思い形に 本新町の光岡さん 自宅に記念館開館
20190530記念館
 豊田市本新町の光岡保之邸敷地内に1日、豊田市生まれの書家、故黒野清宇の記念館(光岡保之館長)が開館する。
 黒野さんは1930年に生まれ、国語の教師をしていた55年に日展に初入選。書家としての道を選び退職し、愛知教育大教授に就く。02年紺綬褒章など数々の賞を受賞。17年に亡くなった。
【岡田】


※記事の詳細は本紙(または電子版)でご覧ください。



【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。
dennsibannbana-.jpg

PageTop

新三河タイムス第4779号(2019/05/23発行)

「クルマの大変革期、ここから挑戦」 トヨタ新開発拠点 念願の完成
20190523テストコース
豊田、岡崎市にまたがる山間部で建設が進められているトヨタ自動車の新研究開発拠点「トヨタテクニカルセンター・シモヤマ」のうち、カントリー路(1周5・3㌔)を中心とした中工区が完成し、4月25日、関係者ら約100人が出席して竣工式が行われた。車両開発部門トップの吉田守孝副社長や造成を担った県企業庁から大村秀章知事らがテープカットし、すでにドライバー50人が常駐してテスト走行を繰り返している。
【柴田】


女子プロゴルフ吉本ひかる選手 母の故郷で初優勝目指す
建設業・加納社長 事務所開きで27日サイン会

豊田市芳友町の中京ゴルフ倶楽部石野コースで24日から行われる「中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン」に出場する滋賀県高島市出身の女子プロゴルファー吉本ひかる選手が母親の故郷豊田市で初優勝を目指す。篠原町に4月16日、建築会社デイライト建設を開業した加納宏久社長(45)の姪で、27日午前10時には吉本選手を招き、本社事務所開きとしてサイン会を開催する。
【後藤】


子どもの居場所づくり支援 遊技業大手 善都が財団を設立
豊田市内を中心に県内の「子ども食堂」を経済的に支援する一般財団法人「善都子ども財団」が4月に発足した。記念講演会が16日、錦町の市福祉センターで開かれ、県内の子ども食堂関係者ら70人が参加し、熱心にメモを取るなどして聞き入った。
【後藤】


三好高とFTSが災害協定 人命救助と復旧作業を 「地域とともに進化」を具現化
20190523災害協定
みよし市三好町の三好高校(古井成之校長)とFTSスチールセンター(溝口秀夫所長)が15日、同校で災害時における連携についての覚書に調印した。
【岡田】


タペストリーやポーチなど100点 みよしの河隅さん 26日まで地元で「刺し子展」
20190523刺し子展
みよし市三好丘あおばの河隅貴子(あつこ)さん(49)の3年ぶり4回目となる個展「あつ子の刺し子展」が現在、三好丘桜のギャラリー「アトリエKei」で開かれ、愛好家らが足を運んでいる。26日まで。
【岡田】


劇団四季俳優 美しい日本語伝授 黒笹小6年 母音の発音意識
20190523劇団四季
 みよし市黒笹いずみの黒笹小学校(吉野嘉郎校長、児童420人)の6年児童85人が13日、劇団四季の俳優を講師に「美しい日本語の話し方」を学んだ。
【岡田】


※記事の詳細は本紙(または電子版)でご覧ください。



【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。
dennsibannbana-.jpg

PageTop

新三河タイムス第4777号(2019/05/09発行)

庭フェスタ7万人で賑わう 66年製軽トラ 鉢に見立てて展示
解説を交え古い庭作り直す実演注目

20190509ガーデニングフェスタ
豊田市千石町の豊田スタジアム一帯で2、3日に繰り広げられた花と緑の祭典「ガーデニングフェスタ2019」で林添町の萬木園が展示した昭和から平成、令和へと生き抜き朽ち果てた軽トラを鉢に自然石の組み合わせで表現した「がんばれ僕らの萬木園号」が注目を集めた。大型連休を地元でのんびり過ごしたい人で賑わった。
【後藤】


コモ・スクエア開業12周年 大型連休あたま家族連れ楽しむ 3日間で1万5000人
20190509コモスクエア
豊田市喜多町の南地区複合商業ビル「コモ・スクエア」(蟹昌弘社長)の開業12周年イベント「こども縁日」が29日までの3日間、同イベント広場を主会場に繰り広げられ、これまでにない大型連休の初めを地元でのんびり楽しむ親子連れら1万5000人で賑わった。北地区の複合商業ビルKiTARA(河木照雄社長)との共催。人気のゲームやおもちゃなど豪華景品が当たる空くじなしの抽選会で盛り上った。
【後藤】


10日から本新町 光岡さん宅で慈善カフェ バラに囲まれ音楽鑑賞 夫婦が手入れ「楽しい一時を」
20190509光岡さん宅
砂漠化防止支援に取り組むNPO法人グリーングラスロッツ(光岡保之理事長)が10日から、豊田市本新町の光岡邸で「ミュージック カフェ ローズ ガーデン」を開催する。12日まで。
光岡さんは「きれいなバラを見て美しい音楽を聴き、美味しいものを味わって楽しい時を過ごしてほしい」と話している。
【岡田】


質の高い睡眠提案 寝具のプロ 谷澤さんが自著
20190509睡眠提案
豊田市上郷町の寝具専門店「睡眠館オーガニック」3代目谷澤三義さん(66)が質の高い睡眠を提案する「ぐっすり眠れてますか?三代目ふとん屋のホンネ」を今年2月に出版した。
谷澤さんは「生活者の視点で自分たちが使ってみて、納得いくものだけを提案し、質の高い睡眠を薦めている。天然素材の寝具は心と体を作り、よい睡眠は笑顔あふれる社会につながる」と語る。
【岡田】


「第九」で音楽の輪を 三井アーツ 参加者募り演奏会
20190509第九
 15周年を迎えるみよし市三好丘あおばの三井アーツ(三井敬子代表)が市文化センターサンアートで9月1日に開催する「吹奏楽で第九をうたおう」の参加者を募集している。12日まで。
三井さんは「第九演奏会は観客も含め1000人以上が関わり、一つのものを作りあげる中で素晴らしいつながりが生まれる。1回経験すると、次回からは気軽に参加できるようになり、音楽の輪が広がる」と語る。
【岡田】


※記事の詳細は本紙(または電子版)でご覧ください。



【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。
dennsibannbana-.jpg

PageTop