fc2ブログ

新三河タイムス社

愛知県豊田市にある新聞社。豊田市、みよし市の情報を発信。

新三河タイムス第4943号(2022/09/30発行)

地域代表を 石川後援会設立 豊田市議選 梅坪台地区 自治区や地域団体が支援
来年4月の豊田市議選で梅坪台地区から擁立される元市職員石川要一さん(62)=京町=の後援会が24日、立ち上がった。中学校区単位で地域代表を一人決めて送り出す同市の自民系。2016年度に新たに浄水中学校が開校したため、独自候補の擁立を決めた。これまで2中学校区の広大な地盤で他陣営から攻め込む隙間があったが、基礎票のある梅坪台の一中学校区の地元地盤がしっかりと固められるとなると北部の稲武、旭、石野など小さい地盤の地区へ影響を与えるのは必至だ。
【後藤】


太夫、三味線も観客魅了 小田木人形座復活 哀切漂う愛憎表現
20220930語りメーン
 豊田市稲武地区の小田木町にあった人形浄瑠璃「小田木人形座」の復活旗揚げ公演が24日、八幡神社境内の舞台で約150年ぶりに開かれ、詰めかけた約350人の観客から熱烈な拍手喝采を受けた。人形の復活もさることながら、語り手の太夫と三味線弾きもゼロからのスタート。人形座初の本格的な出し物となった「壷坂霊験記」では約40分にわたる夫婦愛の物語を、太夫二人が掛け合いで演じ切り、観客を魅了した。
【柴田】


大島町出身の鈴木滉世選手 豊田で2人目のプロ資格 石川遼選手に憧れ小4で描いた夢 活躍して両親に恩返しを
20220930プロゴルフ
 豊田市大島町出身の大学生、鈴木滉世選手(21)=大阪学院大経営学部4年=が8月末に開催されたゴルフのプロテストに合格した。小学4年時に明確に掲げた「プロゴルファーになる」という夢を具現化。「まだスタート地点に立ったに過ぎない。活躍できるのは一握りなので、少ないチャンスを逃さずしっかりとつかみ取りたい。私が石川遼選手に憧れてプロを目指したように夢や希望が与えられる選手になりたい」と意気込みを示した。豊田市出身のプロゴルファーでは女子の原江里菜選手に続き2人目。
【後藤】


地域貢献は「恩返し」 カネヨシ鈴木社長 緑丘小で出前授業
20220930カネヨシ出前授業
 地域で働く人から仕事への向き合い方などを学ぶ出前授業が16日、みよし市三好丘緑の緑丘小学校であり、物流・輸送業「カネヨシ」(打越町)の鈴木克尚社長(46)が同社で力を入れて取り組む地域貢献活動を紹介した。
【九郎田】


旭高原元気村に新名所 豊田ルネLCが記念事業で設置 アルプス一望「天空のブランコ」
20220930ブランコ
豊かな自然や野外活動を求めて市内外から学校やグループ、家族連れらが訪れる豊田市旭地区の旭高原元気村(旭八幡町)に新たな名所が誕生した。「アニメのハイジに出てくるブランコがあったら楽しい」との地元中学生の声を、昨年度創立30周年を迎えた国際奉仕団体の豊田ルネッサンスライオンズクラブ(鈴木崇義会長)が記念事業の一環で具現化。好天に恵まれた25日朝、関係者らに披露された。 
【後藤】


「岡崎おうはん」使いコラボ弁当 猿投農林高とメグリア 豊田市内12店舗で販売
20220930弁当
 豊田市井上町の猿投農林高校で22日、生活科学科3年アグリフード研修班がトヨタ生協メグリア(豊栄町)と一緒に作って販売するSDGs(持続可能な開発目標)をテーマにした弁当の盛り付け実習が行われた。
【岡田】


「シキザクラ」鉄印販売 愛環が来年9月まで
20220930鉄印
愛知環状鉄道(岡崎市)は、豊田市などを舞台にしたアニメ「シキザクラ」とコラボレーションした鉄印を20日から、新豊田駅(小坂本町)で販売している。来年9月19日まで。
【岡田】


※記事の詳細は本紙(または電子版)でご覧ください。



【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。
dennsibannbana-.jpg

PageTop

新三河タイムス第4942号(2022/09/23発行)

花開け 雑多な“裏路地文化” 豊田市・西町界隈 空き家リノベ機に10店
20220923西町界隈p
豊田市西町界隈でこのところ、お店が相次いで出店している。名鉄豊田市駅前のメーンストリートは、豊田スタジアムや「とよしば」などでイベントが開かれる以外、人通りは閑散。市は一時、駅前通りの300㍍から車両をシャットアウトして歩いて買い物を楽しめる「ウォーカブルシティ」を構想したが、満を持してオープンした「キタラ」が予想外の苦戦を強いられ、見直しを迫られている。これに対し駅前通りから一筋入った西町では、空き家をリノベーションした店舗ができたのをきっかけに、個性的なお店が出店してにぎわいが出来つつある。果たして〝路地裏文化〟は育つのだろうか。
【柴田】


キッチンカーで食べて乗って とよしば 23日から ハンバーガー、五平餅など15台 豊田の販売、製造業者がコラボ
20220923キッチンカー
肉の旨味たっぷりの人気のハンバーガーや沖縄ソーキそば、幻の米ミネアサヒの下山名産五平餅などいま流行りのキッチンカーが集結した催しが23日から3日間、豊田市喜多町の市駅東口広場「とよしば」で開かれる。こだわりグルメを満喫してもらうだけでなく、キッチンカーで開業を考えている人に実際に搭乗して魅力を体感してもらおうとキッチンカーを販売するカトレヤオート(桜町、久野敦司代表)と製造・販売する平川工業(渡刈町、平川喬樹社長)が共催。豊田市の都市と山間部の魅力を体験する企画「とよたまちさとミライ塾」の一環事業。
【後藤】


女子硬式野球で日本一 みよし南中の小野田さん
20220923女子野球日本一
みよし市南中学校3年の小野田光莉さん(14)が、8月に開催された全国中学生女子硬式野球選手権に選抜チームの一員として出場し日本一に輝いた。15日に市役所で優勝報告会があり、小野田さんは「野球をしてきて一番嬉しい瞬間だった」と大会を振り返った。
【九郎田】


>「他者とのかかわり」を学ぶ 猿投台・リトルハーモニー 3小の児童が童話通してつながり
20220923まち守さん(猿投台)
豊田市猿投台交流館1階の多目的ホールに、子どもの澄んだ声からつむぎ出される童謡が響き渡る。2013年6月に設立され、今年で9年目を迎えた同館自主グループの児童合唱団「猿投台リトルハーモニー」。指導する元西保見小校長で現在は平井小非常勤講師(音楽科)の福田香緒里さん(66)=井上町=は歌を通して、インターネット・SNSの普及や小学校の部活動廃止の動きが進んで希薄化が懸念される児童同士の「つながり」づくりを図る。
【今井】


高校ダンス部集う日本選手権で準V 豊田大谷が喜び報告 マスク練習乗り越え成果を発揮
20220923ダンス
「第15回日本高校ダンス部選手権 スーパーカップDANCE STADIUM」のスモールクラスで準優勝した豊田市保見町の豊田大谷高校ダンス部が11日、豊田市役所(西町)を訪れ、太田稔彦市長に喜びを報告した。
【岡田】


※記事の詳細は本紙(または電子版)でご覧ください。



【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。
dennsibannbana-.jpg

PageTop

新三河タイムス第4941号(2022/09/16発行)

「絶対に無理」跳ねのけ10年 小田木人形座 147年ぶり復活 稲武・八幡神社 24日旗揚げ
20220916人形メーン
 豊田市稲武地区で明治時代初めに途絶えた人形浄瑠璃「小田木(おたぎ)人形座」が147年ぶりに復活し、24日、小田木町の八幡神社で開かれる旗揚げ公演で披露される。2013年に自治区民10人が集まり、準備会を結成してから苦節10年。「復活は絶対に無理」という声を跳ねのけ、長野県飯田市や岐阜県恵那市、神奈川県小田原市など人形浄瑠璃が残る各地を訪ね歩いて協力を求めた。人形の動かし方を一から学び、語りの太夫や三味線などの練習を積み重ねると、偶然の出会いも復活を助けた。ゼロから始まった郷土芸能「小田木人形座」に再び命が吹き込まれる日が、遂に訪れる。
【柴田】


親子で空手全国大会に挑む 宮田電工社長 影浦さん
20220916空手
豊田市の親子が今月から来月にかけて開かれる空手の全国大会に出場する。日本スポーツマスターズ男子形2部(岩手・9月23日)に挑む栄町の宮田電工社長影浦健一さん(51)と国体少年男子形(栃木・10月2日)に初出場する長男の豊田北高校3年晃大さん(17)。健一さんは「息子を国体に出場させるのが親、そして指導者として目標だった。息子は道場創設以来初の全国大会出場選手。いずれは2人でマスターズ出場も実現したい」と意気込む。
【後藤】



教育長に増岡潤一郎氏 みよし 8年6カ月ぶり交代
みよし市の新たな教育長に、市教育部参事の増岡潤一郎氏(56)=打越町=が就任する。8日の市議会9月定例会で人事案が同意された。3期教育長を務めた今瀬良江氏=打越町=の後任で、任期は10月1日から3年間。
【九郎田】



心に届く創作バレエ披露 24日 スタジオNが定期発表会
豊田市竹生町のバレエスタジオNの42回定期発表会が24日、豊田市民文化会館(小坂町)で開かれる。代表の二條光汀さん(66)は「感動やクスっと笑える場面など心に届く作品作りを心がけ、バレエを観たことのない人でも分かりやすい作品になっている」と話す。
【岡田】



残暑をウナギで乗り切って 豊田飲食業組合 弁当115食寄贈
20220916豊田市飲食業組合
豊田市飲食業組合(神谷好一組合長)が6日、平芝町の市障がい者総合支援センター第二ひまわり(市川繁夫施設長)を訪れ、組合員の和食店2店舗が作ったウナギ弁当115食(21万円相当)を利用者らに振る舞った。
【今井】


※記事の詳細は本紙(または電子版)でご覧ください。



【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。
dennsibannbana-.jpg

PageTop

新三河タイムス第4940号(2022/09/09発行)

8年ぶり独自候補擁立(旭地区)空白区阻止へ 豊田市議選
 来年4月の豊田市議選(定数45)で旭地区から8年ぶりに独自候補として、南山カントリークラブ(中金町)取締役支配人の安藤寿昭さん(63)=惣田町=を擁立することが決まった。2000年9月の東海豪雨では甚大な被害が発生し、過疎・高齢化が進む地域。次期市議選では地盤の少ない稲武や猿投、12年ぶりに独自候補を擁立する石野地区など鈴木雅博県議地盤の市北部の候補との激しい戦いが予想される一方、現職市議からは「旧町村などは地盤は小さいが地域への郷土愛で結束力は強く、一定の票は必ず獲得した上で都市部を攻める」と早くも警戒する声が聞かれる。
【後藤】


本バーゲン なななんと95%引き 豊田市郷土資料館で9月中 郷土の方言集も
20220909本バーゲンp
豊田市郷土資料館(陣中町)が9月末で閉鎖されるのに伴い、同館がこれまで開催してきた特別展の図録や市教委発行の民話集、文化財課がまとめた埋蔵文化財発掘調査報告書など約200点の図書を一律500円で販売する「バーゲンセール」が1日から始まった。中には発行時、1万円で販売されていた図書もあり、訪れた市民から人気を集めている。
【柴田】


「つながり」こそ健康の源 朝日丘・都築恵子さん 体操仲間と歩んだ40年余
20220909まち守さん(朝日丘)
 豊田市樹木町の都築恵子さん(71)は健康運動指導士として、朝日丘交流館で高齢者の健康づくりに励む自主グループ「健美会」の講師を40年以上にわたって務め、地域の健康寿命の延伸に一役買っている。参加する地域住民は「生徒ではなく『仲間』」。その言葉の裏には互いに気持ちを伝え合い、励まし合って心を通わせることで生まれる「つながり」を重んじる思いが垣間見える。そして、そのつながりこそが「何よりの健康の源」と言う。
【今井】


市内外へ発信 第10期「PR大使」決定 大学生3人 活動に意欲
20220909PR大使
豊田市の魅力を市内外に発信する「とよたPR大使」が8月31日、豊田商工会議所(小坂本町)で任命された。第10期PR大使は10日の「とよた産業フェスタ」(豊田スタジアム)でお披露目される。任期の1年間、「TGRラリーチャレンジ」や豊田マラソン(11月)、ビジネスフェア(来年3月)などのイベントのほか市政番組への出演を予定している。
【後藤】


「国外人との共生課題」 みよし 山伏行政区で敬老会
20220909山伏敬老会
高齢者の長寿を祝う敬老会が4日、みよし市の山伏行政区で開かれた。
【九郎田】


4年ぶりに新作披露 3部構成で多彩な踊り 11日 豊田市文「アータントバレエ」が発表会
20220909バレエ
豊田市貝津町のアータントバレエアトリエの第14回発表会が11日、豊田市民文化会館(小坂町)で開かれる。代表の中神綾子さん(48)は「クラシックバレエが身についている身体で踊る、いろんなジャンルを楽しんでほしい」と話し、生徒らは本番に向けて熱心に練習を重ねている。
【岡田】


ヤギ3頭が除草作業 豊田厚生病院で今年から
20220909ヤギ
 豊田市浄水町の豊田厚生病院は今年から、ヤギによる除草作業に取り組んでいる。国道155号沿いの南側斜面が対象エリアで、昨年までは草刈り機を使用していたが、今年はヤギの食料として除草を行う。10月末まで。
【岡田】


※記事の詳細は本紙(または電子版)をご覧ください。



【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。
dennsibannbana-.jpg

PageTop

新三河タイムス第4939号(2022/09/02発行)

トヨタお膝元の2事業者 自慢の商品で世界へ売り込み 桝塚味噌といしかわ製茶 9日の商談会に期待
20220902商談会
今月9日にシンガポールで行われる愛知県商工会連合会が主催する商談会(県内19社出展)に豊田市内の2事業者が地元農産物や商品を世界へPRするため出展する。人口減少による右肩下がりの国内市場を見据え、打開策としていずれも海外市場の開拓に注力。抹茶原料「てん茶」の有機認証を国内で初めて取得したり、大豆を主原料とし植物性たんぱく質を得られる健康食品として需要が広がる味噌など「安全安心」「健康」をキーワードにアジアの最富裕国とも言われるシンガポールで自慢の商品を売り込む。
【後藤】


本紙連載「まちを点てる」が本に 張富士夫さん囲み座談会
20220902座談あおりp
元豊田市長で豊田市名誉市民の加藤正一さん(93)が50年にわたる市政を振り返り、今年7月まで30回にわたって本紙で連載した「まちを点てる-加藤正一回顧録」が9月末に単行本として新三河タイムス社から刊行される。これを記念してトヨタ自動車元名誉会長の張富士夫さん(85)を囲み、加藤さん、豊田商工会議所会頭の三宅英臣さん(76)の3人による座談会がこのほど、日本料理店・結城(小坂本町)で行われた。
【柴田】


みよし市「旧サンアート」 愛称「カネヨシプレイス」に 物流・輸送会社が命名権 開館以来29年ぶりに一新
20220902カネヨシプレイス
みよし市勤労文化会館・ふるさと会館(三好町大慈山)の愛称が1日、これまでの「文化センターサンアート」から、同市のネーミングライツ(命名権)事業で決まった「カネヨシプレイス」に変更された。8月23日には市役所で、小山祐市長と「ネーミングライツ・パートナー」として命名権を獲得した物流・輸送業「カネヨシ」(打越町)の鈴木克尚社長(46)が契約を締結する調印式が行われた。            
【今井】



金メダリストが熱血指導 杜若高・女子ソフトボール部
20220902杜若高
東京五輪女子ソフトボールの金メダリストとともに汗を流す練習会が8月25日、豊田市平戸橋町の杜若高校(桑田厚司校長)で開催された。日本代表としてチームの中核を担った渥美万奈選手と峰幸代選手が約3時間、打撃や守備の基礎から競技に向き合う心構えまで熱心に指導した。同校では今年度に女子ソフトボール部を新設したばかりで、部員11人に加えて市内中学生8人も参加し、トップアスリートと貴重なひと時を過ごした。
【九郎田】


コロナ禍の人生観「書」に 2日から墨豊会展 90代含む48人が自分の世界表現
20220902佐々木先生
 豊田市明和町の書道家、佐々木嵓邦さん(95)が主宰する墨豊会の第42回書展が2日、市民文化会館(小坂町)でスタートする。昨年は同会館改修のため12月に開催したが、今年は例年通りの時期に行われる。4日まで。
【後藤】


子育て中の親 性教育取り組む 目鼻や口と同様、自然の流れで 豊田南部の40代で昨秋設立
20220902性教育
 豊田市南部で性に関する正しい知識を身に付け、自分と他人の心と体を大切にできるよう性教育を広める地域団体「わっかのたね」が保護者向け講座を9月15日に若林東小学校、若林交流館でも11月に開く。沢田奈緒代表(42)=花園町=は「性教育には自分もネガティブなイメージがありハードルが高かったが、自然の流れの中で目や鼻、口などと同様、性器を伝えていくことが大切」と力を込める。
【瓜生】


審査員、観客投票の演劇バトル 4団体が熱演 短編劇披露 優勝に自信「全国での活躍目指す」
20220902演劇バトル
短編演劇の頂点を決める熱い闘い「とよた演劇バトル」が8月21日、豊田市小坂町の豊田市民文化会館で行われ、審査員と観客の投票で「劇団栞ちゃんのしおり」が優勝に輝いた。
【岡田】


※記事の詳細は本紙(または電子版)でご覧ください。



【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。
dennsibannbana-.jpg

PageTop