
地域代表を 石川後援会設立 豊田市議選 梅坪台地区 自治区や地域団体が支援
来年4月の豊田市議選で梅坪台地区から擁立される元市職員石川要一さん(62)=京町=の後援会が24日、立ち上がった。中学校区単位で地域代表を一人決めて送り出す同市の自民系。2016年度に新たに浄水中学校が開校したため、独自候補の擁立を決めた。これまで2中学校区の広大な地盤で他陣営から攻め込む隙間があったが、基礎票のある梅坪台の一中学校区の地元地盤がしっかりと固められるとなると北部の稲武、旭、石野など小さい地盤の地区へ影響を与えるのは必至だ。
【後藤】
太夫、三味線も観客魅了 小田木人形座復活 哀切漂う愛憎表現

豊田市稲武地区の小田木町にあった人形浄瑠璃「小田木人形座」の復活旗揚げ公演が24日、八幡神社境内の舞台で約150年ぶりに開かれ、詰めかけた約350人の観客から熱烈な拍手喝采を受けた。人形の復活もさることながら、語り手の太夫と三味線弾きもゼロからのスタート。人形座初の本格的な出し物となった「壷坂霊験記」では約40分にわたる夫婦愛の物語を、太夫二人が掛け合いで演じ切り、観客を魅了した。
【柴田】
大島町出身の鈴木滉世選手 豊田で2人目のプロ資格 石川遼選手に憧れ小4で描いた夢 活躍して両親に恩返しを

豊田市大島町出身の大学生、鈴木滉世選手(21)=大阪学院大経営学部4年=が8月末に開催されたゴルフのプロテストに合格した。小学4年時に明確に掲げた「プロゴルファーになる」という夢を具現化。「まだスタート地点に立ったに過ぎない。活躍できるのは一握りなので、少ないチャンスを逃さずしっかりとつかみ取りたい。私が石川遼選手に憧れてプロを目指したように夢や希望が与えられる選手になりたい」と意気込みを示した。豊田市出身のプロゴルファーでは女子の原江里菜選手に続き2人目。
【後藤】
地域貢献は「恩返し」 カネヨシ鈴木社長 緑丘小で出前授業

地域で働く人から仕事への向き合い方などを学ぶ出前授業が16日、みよし市三好丘緑の緑丘小学校であり、物流・輸送業「カネヨシ」(打越町)の鈴木克尚社長(46)が同社で力を入れて取り組む地域貢献活動を紹介した。
【九郎田】
旭高原元気村に新名所 豊田ルネLCが記念事業で設置 アルプス一望「天空のブランコ」

豊かな自然や野外活動を求めて市内外から学校やグループ、家族連れらが訪れる豊田市旭地区の旭高原元気村(旭八幡町)に新たな名所が誕生した。「アニメのハイジに出てくるブランコがあったら楽しい」との地元中学生の声を、昨年度創立30周年を迎えた国際奉仕団体の豊田ルネッサンスライオンズクラブ(鈴木崇義会長)が記念事業の一環で具現化。好天に恵まれた25日朝、関係者らに披露された。
【後藤】
「岡崎おうはん」使いコラボ弁当 猿投農林高とメグリア 豊田市内12店舗で販売

豊田市井上町の猿投農林高校で22日、生活科学科3年アグリフード研修班がトヨタ生協メグリア(豊栄町)と一緒に作って販売するSDGs(持続可能な開発目標)をテーマにした弁当の盛り付け実習が行われた。
【岡田】
「シキザクラ」鉄印販売 愛環が来年9月まで

愛知環状鉄道(岡崎市)は、豊田市などを舞台にしたアニメ「シキザクラ」とコラボレーションした鉄印を20日から、新豊田駅(小坂本町)で販売している。来年9月19日まで。
【岡田】
※記事の詳細は本紙(または電子版)でご覧ください。
【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。
来年4月の豊田市議選で梅坪台地区から擁立される元市職員石川要一さん(62)=京町=の後援会が24日、立ち上がった。中学校区単位で地域代表を一人決めて送り出す同市の自民系。2016年度に新たに浄水中学校が開校したため、独自候補の擁立を決めた。これまで2中学校区の広大な地盤で他陣営から攻め込む隙間があったが、基礎票のある梅坪台の一中学校区の地元地盤がしっかりと固められるとなると北部の稲武、旭、石野など小さい地盤の地区へ影響を与えるのは必至だ。
【後藤】
太夫、三味線も観客魅了 小田木人形座復活 哀切漂う愛憎表現

豊田市稲武地区の小田木町にあった人形浄瑠璃「小田木人形座」の復活旗揚げ公演が24日、八幡神社境内の舞台で約150年ぶりに開かれ、詰めかけた約350人の観客から熱烈な拍手喝采を受けた。人形の復活もさることながら、語り手の太夫と三味線弾きもゼロからのスタート。人形座初の本格的な出し物となった「壷坂霊験記」では約40分にわたる夫婦愛の物語を、太夫二人が掛け合いで演じ切り、観客を魅了した。
【柴田】
大島町出身の鈴木滉世選手 豊田で2人目のプロ資格 石川遼選手に憧れ小4で描いた夢 活躍して両親に恩返しを

豊田市大島町出身の大学生、鈴木滉世選手(21)=大阪学院大経営学部4年=が8月末に開催されたゴルフのプロテストに合格した。小学4年時に明確に掲げた「プロゴルファーになる」という夢を具現化。「まだスタート地点に立ったに過ぎない。活躍できるのは一握りなので、少ないチャンスを逃さずしっかりとつかみ取りたい。私が石川遼選手に憧れてプロを目指したように夢や希望が与えられる選手になりたい」と意気込みを示した。豊田市出身のプロゴルファーでは女子の原江里菜選手に続き2人目。
【後藤】
地域貢献は「恩返し」 カネヨシ鈴木社長 緑丘小で出前授業

地域で働く人から仕事への向き合い方などを学ぶ出前授業が16日、みよし市三好丘緑の緑丘小学校であり、物流・輸送業「カネヨシ」(打越町)の鈴木克尚社長(46)が同社で力を入れて取り組む地域貢献活動を紹介した。
【九郎田】
旭高原元気村に新名所 豊田ルネLCが記念事業で設置 アルプス一望「天空のブランコ」

豊かな自然や野外活動を求めて市内外から学校やグループ、家族連れらが訪れる豊田市旭地区の旭高原元気村(旭八幡町)に新たな名所が誕生した。「アニメのハイジに出てくるブランコがあったら楽しい」との地元中学生の声を、昨年度創立30周年を迎えた国際奉仕団体の豊田ルネッサンスライオンズクラブ(鈴木崇義会長)が記念事業の一環で具現化。好天に恵まれた25日朝、関係者らに披露された。
【後藤】
「岡崎おうはん」使いコラボ弁当 猿投農林高とメグリア 豊田市内12店舗で販売

豊田市井上町の猿投農林高校で22日、生活科学科3年アグリフード研修班がトヨタ生協メグリア(豊栄町)と一緒に作って販売するSDGs(持続可能な開発目標)をテーマにした弁当の盛り付け実習が行われた。
【岡田】
「シキザクラ」鉄印販売 愛環が来年9月まで

愛知環状鉄道(岡崎市)は、豊田市などを舞台にしたアニメ「シキザクラ」とコラボレーションした鉄印を20日から、新豊田駅(小坂本町)で販売している。来年9月19日まで。
【岡田】
※記事の詳細は本紙(または電子版)でご覧ください。
【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。



