fc2ブログ

新三河タイムス社

愛知県豊田市にある新聞社。豊田市、みよし市の情報を発信。

新三河タイムス第4595号(2015/09/10発行)

豊田市長選で太田市長 2期目も出馬既定も言葉慎重
支持母体の擁立決定待ち

20150910豊田市長選
 注目された来年2月の豊田市長選に対する7日の太田稔彦市長(61)=住吉町=の意思表示。2選への意向は固めているものの、当初の想定通り苦しそうな表情で「出馬する」とは明言せず、慎重な言い回しで出馬への意欲を語った。党派を超え、主要な各種団体でつくる支持母体が「擁立決定」を決めていない以上、自ら言うことはできない。2期連続の無投票を阻止するため、共産も対抗馬擁立を模索してはいるが、自動車産業に支えられ豊かな財政の中、他の都市にはあまり見られない政治で“さざ波”を立ててほしくない政治風土がなんとももどかしい決定過程を踏む。
【後藤】


シネコン「応援」実行委設立 北地区再開発・解体は終了
20150910北地区再開発
 豊田市駅前通り北地区市街地再開発組合(河木照雄理事長、組合員37)が進める同地区商店街の解体作業はほぼ終了し、一帯は更地に変わった。
 再開発事業は3月に起工式を行い、解体作業に入り、5月からアーケード取り壊し、6月末から同地区最大の旧おいでんビル(5階建て)解体などが行われていた。作業は同地区東側から進めており、9月中旬にはすべてが更地になる。
【鬼頭】


豊田市 下水道熱回収技術を実証
積水化学とミライ協定 16年度供用の「あすけ水の館」で

020150910助浄化センター鳥瞰図「あすけ水の館」の完成予想図
豊田市は新たに下水熱の利用技術を実証するため積水化学工業(東京都港区、高下貞二社長)と「市ミライ・チャレンジ都市パートナーシップ協定」を結んだ。同社は、これまでも市駅前開発事業で高齢者施設棟の下水熱を利用した給湯システム導入にかかわってきた。下水熱の有効利用を目指す市と、下水熱利用技術の実証場所を探していた同社の意向が合致し、協定締結が実現した。民間の技術やノウハウを生かした試みは全国的にも注目されているという。
【後藤】


学生服のみくさ 卒業式用レンタルブレザー特典が人気
中学生服販売スタート 手直しサービス付で買い替え懸念払拭

20150910みくさ
豊田市西町の学生服販売の「学生の店みくさ」では、中学の制服購入特典の小学校の卒業式用レンタルブレザーが人気を呼び、問い合わせが増えている。以前から多かったお客の要望を受け、4年前始めた。仕入れルートを活かし、雑誌掲載の最新モデルのブレザーを仕入れ、先着順のため人気のデザインからなくなる。年々需要が増加し、保護者からは「好みのものが着られる上に余分な出費をせず助かった」と寄せられている。
【高瀬】


名鉄トヨタホテル開業20周年 レストラン街全面改装
10月1日披露 6000万円投資 常設ブッフェ新設

20150910パース(ボナールホール)
名鉄トヨタホテル(喜多町、横井孝範社長)は開業20周年を機に1日から6階レストランフロアの改装工事に着手した。「レストラン ボナール」と「鉄板焼 欅」、ロビーの全面的改装は1995年の開業以来、初めて。投資額は6000万円。リニューアルオープンは10月1日。
【後藤】


旭地区に農家民宿オープン
自宅を改装 山里暮らし体験充実

20150910ちんちゃん亭
山々に囲まれた自然豊かな豊田市押井町(旭地区)に農家民宿「ちんちゃん亭」がこのほどオープンした。自宅を開放するスタイルで、身近に山里農家の日常を体感できるのが特徴。「第2の故郷」をうたい、手料理を振る舞うなどして家庭的な交流の場を提供する。同民宿を拠点に、田舎に伝わる味噌作りや草木染めなどを学ぶワークショップも随時開催する。オーナーの鈴木啓佑さん(34)は「楽しみ方は人それぞれ。家庭を感じられる温かい場所にしたい」と意気込む。
20150910ちんちゃん亭2
【九郎田】


10月10日から都市緑化フェア
アーバングリーン協会 PRで植栽

20150910都市緑化
 10月10-12日に豊田市駅前や豊田スタジアムなどで開かれる「とよたガーデニングフェスタwithとよた都市緑化フェア」をPRするため、市内の造園業者でつくる市アーバングリーン協会が3日、「緑のテーマガーデン『としんの杜』」をテーマに市駅前に植栽した。県造園建設業協会豊田加茂支部(柴田征充支部長)が協力。
【後藤】


豊田・上原町 ギャラリーカフェ ルチルSNSで話題
地元野菜でランチ 豊田を盛り上げたい
アーティスト志望女性が念願の店

20150910ルチル
豊田市上原町の住宅街にある「CAFE&GALLERY RUTILE」(カフェギャラリールチル)がブログやフェイスブック、口コミなどで魅力的なカフェと話題になっている。夜7時まで営業しているため、会社帰りに夜カフェを楽しむ常連客も少なくない。
【高瀬】


東京五輪目指す
三好高 蜂矢さん トライアスロン強化選手に

20150910トライアスロン
三好高校(みよし市三好町、藤嶋典弘校長)スポーツ科学科3年蜂矢樹さん(17)=三好町=がこのほど、トライアスロン競技、「2020年東京五輪あいち強化指定選手」に認定された。蜂矢さんは大学へ進みトライアスロンを続ける。「今後はスタートの水泳と粘り強いランニングを強化して世界を目指していきたい。将来の夢はオリンピック出場」と力強く語っている。
【岡田】


社会福祉法人「無門福祉会」 香り立つ紅茶提供
「障がい者でも一流品を」 60種並ぶ

20150910ロージーティーハウス2
 豊田市四郷町のロージーティーハウスさなげ店でバラやフルーツの香りの美味しい紅茶が楽しめると話題を呼んでいる。名古屋市緑区に本店があるロージーティーハウスのフランチャイズで社会福祉法人無門福祉会(高町、三浦孝司理事長)の就労支援部門「むもんカンパニー」(磯部竜太所長)が運営。
20150910ロージーティーハウス1
【岡田】

※記事の詳細は本紙にてご覧ください。

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する