fc2ブログ

新三河タイムス社

愛知県豊田市にある新聞社。豊田市、みよし市の情報を発信。

新三河タイムス第4690号(2017/07/27発行)

全トヨタ労連 新会長に鶴岡氏 佐々木氏は連合愛知へ
 トヨタ自動車系の労働組合でつくる全トヨタ労働組合連合会(315組合、33万9000人)の佐々木龍也会長(56)が退任し、トヨタ自動車労働組合の鶴岡光行執行委員長(55)が就任する見通しであることが関係者への取材で明らかになった。9月中旬に行う定期大会で組合員による選挙を経て、正式に就任する。
【後藤】


ココ壱を県内で15店舗FC展開ワイズ 山恵とコラボ シシ肉で商品化
おいでんさんそんセンターがコーディネート

20170727キーマカレー
 県内でカレーハウスCOCO壱番屋をFC展開する飲食店経営のワイズ(名古屋市中区)が豊田市新盛町で獣肉処理加工施設を営む山恵のシシ肉を使ったレトルト新商品「とよた里山猪肉キーマカレー」を開発。8月12日から販売される。パッケージには地元足助高生が描いたイラストが採用された。
【後藤】


イオンスタイル豊田 9月上旬開業へ
子育て層意識した店作り フードコートの席数確保

20170727イオン豊田
豊田のライフスタイルに即した店を展開- 広路町に建設中のイオンリテール(千葉市、岡崎双一社長)のショッピングセンター「イオンスタイル豊田」(井上良和店長)が完成し、東海・長野カンパニー支社辻晴芳支社長が9月上旬開業予定の新店の概要などを20日発表した。
【鬼頭】


トヨタの人材育成について学ぶ 豊田商議所青年部 全国の若手経営者と交流
20170727商議所青年部
 豊田商工会議所青年部(YEG)が14日、全国にある他単会との交流会を開催した。一つの単会が全国のメンバーと交流を企画するのは例がなく、昨年日本YEGに出向し全国の気鋭の青年実業家と交流と人脈を培った鈴木崇義会長(スズマサ)は「豊田市は基幹産業が安定し大変恵まれている。そうでない地域の危機感を持つ経営者と意見交換することで意欲向上につなげられたら」と話していた。
【後藤】


猿投農林高とメグリアコラボ 自家生産の豚肉でアイデア弁当
20170727猿投農林
豊田市井上町の猿投農林高校(磯貝勝校長)の生徒が校内で生産した豚肉を使った弁当2品を考案し、トヨタ生協メグリアが商品化。20日からメグリア各店の総菜コーナーで並び、人気を集めている。全体としてさっぱりとした味付けで暑い夏でも食が進むよう工夫した。
【後藤】


豊田プレミアムスイーツクラブ 菓子で地域活性化
地元産野菜で挑戦 ラグビーW杯応援 ボール型オブジェも

20170727豊田プレミアムスイーツクラブ
 豊田プレミアムスイーツクラブと市農産物ブランド化推進協議会が17日、喜多町のホテルトヨタキャッスルで「とよた絶品スイーツフェア」を開催し、参加者は和洋さまざまなスイーツを堪能した。
【岡田】


夏に人気 国内外の昆虫勢ぞろい 三貴フラワーセンター ペット館・昆虫
20170727三貴フラワーセンター
園芸用品販売で東海地区最大の売り場面積と品揃えを誇るみよし市三好町の三貴フラワーセンター(小嶋美智代社長)ペット館では、今年も夏に人気の昆虫たちが勢ぞろい。子どもたちが大好きな国産のカブトムシやクワガタのほか、輸入ものも多数揃っている。
【岡田】


豊田JC 新ソウルフード考案 8月6日披露 食通じブラジル人と交流
20170727豊田JC
 豊田青年会議所(今野公介理事長)は豊田市の地域柄を表す日本人とブラジル人の新ソウルフード「トヨケリア」を創った。ブラジルの人気料理テマケリアをベースに豊田市の食材を使用。8月6日に市浄水交流館で発表する。同JC国際の機会創出委員会の倉橋良幸委員長は「子どもから大人まで国籍を超えて食を通じた交流を深めていきたい」と話している。
【後藤】


第49回豊田おいでんまつり 79連2711人が参加
豊田市夏の一大イベント「第49回おいでんまつり」が29、30日に開催される。市駅前一帯を踊り歩くおいでんファイナルには79連2711人が参加予定。華やかな衣装と振り付けで踊りの楽しさを発信する。参加者減少が叫ばれる中、市民目線で踊りの普及や改善に取り組む「踊り部会」の本多勝幸会長(56)に今年の取り組みや見どころ、まつりへの思いなどを聞いた。
【九郎田】



※記事の詳細は本紙(または電子版)にてご覧ください。



【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。
dennsibannbana-.jpg

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する