
三好稲荷閣の大提灯 ギネス記録に挑戦
19日結果発表 世界一の大きさ目指す

世界記録に挑戦- みよし市三好町の三好稲荷閣・満福寺で19、20日に開催される「大提灯まつり」を前に、市やまつり実行委員会が大提灯をギネス世界記録に登録しようと準備を進めている。「ラージストハンギングランタン」と呼ばれるカテゴリーで、吊り下げランタンの大きさ世界一を目指す。市産業課によると、みよしの大提灯は現在の記録を約2㍍上回っており、認定されるのはほぼ確実。19日に公式認定員が立ち会い、晴れて〝世界一大きい吊り提灯〟の称号を手にする運びだ。
【九郎田】
「KiTARA」看板姿現す テナント10店今月中にも決定 山車蔵は元へ移動中

豊田市駅前通り北地区市街地再開発組合(河木照雄理事長、組合員37人)が喜多町に建設中の北地区再開発ビル「キタラ」のシネコンが入居する西棟の工事外枠が取り外され、西壁面に「KiTARA」や「AEON CINEMA」のロゴが姿を現し、11月末の開業に向け市民は期待を膨らませている。商業テナント10店も「今月末には決まり、10月頭には発表できる」と関係者は話している。
【鬼頭】
自動車関連の大型連休のお盆に 路上工事 集中実施
中部地方整備局名古屋国道事務所豊田維持出張所(大久保博之所長)などでつくる組織が28日、豊田、みよし市を対象にこの時期恒例のお盆期間に路上工事を集中的に実施すると発表した。期間は自動車関連企業の大型休業期間(お盆休み)である12日から20日まで。全国的には帰省などで車の通行量が増えるお盆に、通行量が減る地域は珍しいという。
【後藤】
グランパス 佐藤選手1日警察署長 交通安全呼びかける

「夏の交通安全市民運動」(7月11日から20日)の一環でJ2リーグ名古屋グランパスのFW佐藤寿人選手(35)がこのほど、豊田市山之手のトヨタ生協メグリア本店で「1日警察署長」として交通安全啓発活動を行った。
【後藤】
垣根越え国際交流楽しむ
中古車販売業 窪谷修一さん 米高校生受入れ 留学経験の息子が手助け

豊田市朝日丘の中古車販売業窪谷修一さん(67)宅にアメリカ・ワシントン州から高校生のドミニク・ブルックスさん(17)がホームステイしながら家族の一員として日本の家庭生活や習慣など異文化を味わっている。窪谷さんが外国人を受け入れるのは4回目。窪谷さんは「国籍や文化、宗教などの垣根を越えさまざまな考え方にふれ、柔軟な思考をしていたい。同居の孫が自然に交流している姿を見るとよかったと思う」と話している。
【後藤】
おいでんファイナル 踊りの隊列自主改善 真の市民まつりへ兆し

豊田市夏の一大イベント「おいでんファイナル」が29日、市駅前一帯で催され、78連2455人が笑顔で熱のこもった踊りを披露した。基本の振り付けを踊るディスコ調・民踊調部門で「ゲゲゲの挙母っ子」、自由に踊るアレンジ部門では「侍Souls」が大賞に輝いた。
【九郎田】
花火鑑賞 天然うなぎ舌鼓 歯科医愛好家 流しそうめんに歓声

豊田おいでんまつり花火大会が30日夜、白浜公園であり、1万3000発の花火が夏の夜空を照らした。市内の歯科医でつくるウナギ釣り愛好家「うなる会」(近藤茂会長)メンバーとその家族らは市街地が一望できる日南町の高台にある「おざわ歯科クリニック」(浄水町)の小沢晃前院長邸で恒例のバーベキューをしながら花火を楽しんだ。音楽とシンクロさせて打ち上げる「メロディ花火」や5基同時打ち上げの「ワイドスターマイン」など大迫力の演出に肉を焼く手を止め、歓声を上げた。
【後藤】
福祉就職フェア 34事業所が出展 19日福祉センター

豊田市内の介護、福祉事業所が一堂に集う「福祉就職フェア」が19日、錦町の市福祉センターで開催される。事業所ごとにブースを設け、新卒、転職者向けに福祉の仕事の魅力を紹介する。
【九郎田】
みよし福谷町「カノン珈琲」 山下地区産の自家製パウダー販売へ
健康と美容に生姜を 釜焼き製法で無添加加工 量産目指す

旬のフルーツパフェが人気のみよし市福谷町のカノン珈琲。オーナー鏡友子さんは「下山地区で生姜を作っていて、秋には下山産で作ったパウダーができる」と微笑む。昨年から始めた「ウルトラしょうがパウダー」は「健康と美容にいい」と話題を呼んでいる。
【岡田】
豊田市Jr.オケ エルガーの世界奏でる 6日 30回記念定期演奏会

豊田市ジュニアオーケストラ(団員61人)の30回記念定期演奏会サマーコンサートが6日、喜多町の市コンサートホールで開催される。メンバーらは本番を前に合宿での練習に取り組み、士気を高めている。
【岡田】
三貴フラワーセンター 買い物客に3000匹 金魚すくいで賑わう

園芸用品販売で東海地区最大の売り場面積と品揃えを誇るみよし市三好町の三貴フラワーセンター(小嶋美智代社長)のペット館で30日、金魚すくいが行われ、大勢の買い物客らで賑わっていた。
【岡田】
素朴で力強い風合いPR 豊田市役所 挙母木綿展 文化の伝承と発展を

豊田市の伝統的な手仕事である「挙母木綿」の展示が西町の市役所南庁舎1階ロビーで始まった。市役所での展示は初めて。年配の人を中心に丁寧に織られた木綿を来庁者が熱心に見入っている。25日まで開庁中に自由に観覧することができる。
【後藤】
※記事の詳細は本紙(または電子版)にてご覧ください。
【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。

19日結果発表 世界一の大きさ目指す

世界記録に挑戦- みよし市三好町の三好稲荷閣・満福寺で19、20日に開催される「大提灯まつり」を前に、市やまつり実行委員会が大提灯をギネス世界記録に登録しようと準備を進めている。「ラージストハンギングランタン」と呼ばれるカテゴリーで、吊り下げランタンの大きさ世界一を目指す。市産業課によると、みよしの大提灯は現在の記録を約2㍍上回っており、認定されるのはほぼ確実。19日に公式認定員が立ち会い、晴れて〝世界一大きい吊り提灯〟の称号を手にする運びだ。
【九郎田】
「KiTARA」看板姿現す テナント10店今月中にも決定 山車蔵は元へ移動中

豊田市駅前通り北地区市街地再開発組合(河木照雄理事長、組合員37人)が喜多町に建設中の北地区再開発ビル「キタラ」のシネコンが入居する西棟の工事外枠が取り外され、西壁面に「KiTARA」や「AEON CINEMA」のロゴが姿を現し、11月末の開業に向け市民は期待を膨らませている。商業テナント10店も「今月末には決まり、10月頭には発表できる」と関係者は話している。
【鬼頭】
自動車関連の大型連休のお盆に 路上工事 集中実施
中部地方整備局名古屋国道事務所豊田維持出張所(大久保博之所長)などでつくる組織が28日、豊田、みよし市を対象にこの時期恒例のお盆期間に路上工事を集中的に実施すると発表した。期間は自動車関連企業の大型休業期間(お盆休み)である12日から20日まで。全国的には帰省などで車の通行量が増えるお盆に、通行量が減る地域は珍しいという。
【後藤】
グランパス 佐藤選手1日警察署長 交通安全呼びかける

「夏の交通安全市民運動」(7月11日から20日)の一環でJ2リーグ名古屋グランパスのFW佐藤寿人選手(35)がこのほど、豊田市山之手のトヨタ生協メグリア本店で「1日警察署長」として交通安全啓発活動を行った。
【後藤】
垣根越え国際交流楽しむ
中古車販売業 窪谷修一さん 米高校生受入れ 留学経験の息子が手助け

豊田市朝日丘の中古車販売業窪谷修一さん(67)宅にアメリカ・ワシントン州から高校生のドミニク・ブルックスさん(17)がホームステイしながら家族の一員として日本の家庭生活や習慣など異文化を味わっている。窪谷さんが外国人を受け入れるのは4回目。窪谷さんは「国籍や文化、宗教などの垣根を越えさまざまな考え方にふれ、柔軟な思考をしていたい。同居の孫が自然に交流している姿を見るとよかったと思う」と話している。
【後藤】
おいでんファイナル 踊りの隊列自主改善 真の市民まつりへ兆し

豊田市夏の一大イベント「おいでんファイナル」が29日、市駅前一帯で催され、78連2455人が笑顔で熱のこもった踊りを披露した。基本の振り付けを踊るディスコ調・民踊調部門で「ゲゲゲの挙母っ子」、自由に踊るアレンジ部門では「侍Souls」が大賞に輝いた。
【九郎田】
花火鑑賞 天然うなぎ舌鼓 歯科医愛好家 流しそうめんに歓声

豊田おいでんまつり花火大会が30日夜、白浜公園であり、1万3000発の花火が夏の夜空を照らした。市内の歯科医でつくるウナギ釣り愛好家「うなる会」(近藤茂会長)メンバーとその家族らは市街地が一望できる日南町の高台にある「おざわ歯科クリニック」(浄水町)の小沢晃前院長邸で恒例のバーベキューをしながら花火を楽しんだ。音楽とシンクロさせて打ち上げる「メロディ花火」や5基同時打ち上げの「ワイドスターマイン」など大迫力の演出に肉を焼く手を止め、歓声を上げた。
【後藤】
福祉就職フェア 34事業所が出展 19日福祉センター

豊田市内の介護、福祉事業所が一堂に集う「福祉就職フェア」が19日、錦町の市福祉センターで開催される。事業所ごとにブースを設け、新卒、転職者向けに福祉の仕事の魅力を紹介する。
【九郎田】
みよし福谷町「カノン珈琲」 山下地区産の自家製パウダー販売へ
健康と美容に生姜を 釜焼き製法で無添加加工 量産目指す

旬のフルーツパフェが人気のみよし市福谷町のカノン珈琲。オーナー鏡友子さんは「下山地区で生姜を作っていて、秋には下山産で作ったパウダーができる」と微笑む。昨年から始めた「ウルトラしょうがパウダー」は「健康と美容にいい」と話題を呼んでいる。
【岡田】
豊田市Jr.オケ エルガーの世界奏でる 6日 30回記念定期演奏会

豊田市ジュニアオーケストラ(団員61人)の30回記念定期演奏会サマーコンサートが6日、喜多町の市コンサートホールで開催される。メンバーらは本番を前に合宿での練習に取り組み、士気を高めている。
【岡田】
三貴フラワーセンター 買い物客に3000匹 金魚すくいで賑わう

園芸用品販売で東海地区最大の売り場面積と品揃えを誇るみよし市三好町の三貴フラワーセンター(小嶋美智代社長)のペット館で30日、金魚すくいが行われ、大勢の買い物客らで賑わっていた。
【岡田】
素朴で力強い風合いPR 豊田市役所 挙母木綿展 文化の伝承と発展を

豊田市の伝統的な手仕事である「挙母木綿」の展示が西町の市役所南庁舎1階ロビーで始まった。市役所での展示は初めて。年配の人を中心に丁寧に織られた木綿を来庁者が熱心に見入っている。25日まで開庁中に自由に観覧することができる。
【後藤】
※記事の詳細は本紙(または電子版)にてご覧ください。
【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。



