fc2ブログ

新三河タイムス社

愛知県豊田市にある新聞社。豊田市、みよし市の情報を発信。

新三河タイムス第4693号(2017/08/24発行)

みよし市長選 2選出馬が濃厚 現職1期小野田氏 9月議会で表明へ
 11月12日告示、19日投開票のみよし市長選へ、現職1期小野田賢治市長(66)=明知町=が同市議会(20人)9月議会で進退を明らかにする。5日、自民系最大会派「新世紀の会」(9人)の山内勝利会長の代表質問に答える予定で、2選出馬を表明するのは確実な状況。これまで進退への発言を避けてきた小野田市長だが、来年度策定予定の第2次総合計画を見据え判断したとみられる。今後鍵を握るのが支援体制固めだが、市長の後援会では2013年の前回選同様、市議会主要会派の推薦を取り付け〝オール与党体制〟で選挙戦に臨みたい考えだ。
【九郎田】


みよしの大提灯 ギネス記録に認定 19日大きさ世界一に
20170824みよし大提灯
みよし市の夏を彩る三好稲荷閣・満福寺(三好町)の大提灯が世界ギネス記録に認定された。
【九郎田】


トップリーグ史上最多 76人のボランティア下支え
ラグビーW杯に向けて準備 来場者の案内などに汗流す

20170824ラグビー
15年目のジャパンラグビートップリーグが18日開幕し、豊田スタジアム(千石町)では、地元トヨタ自動車ヴェルブリッツとヤマハ発動機ジュビロの一戦が行われ、2万7871人のファンがスタジアムに駆けつけた。この数字はトップリーグ史上最多入場者。市内外からラグビーを愛する76人がブース運営や来場者の案内、誘導などボランティアとして支えた。
【後藤】


逢妻女川 道路まで水スレスレ 11日緊急避難所を開設
20170824台風
 豊田市西部に大雨警報が発表された11日、市災害対策本部第一非常配備体制が敷かれたが、市西部・逢妻地区では逢妻女川の水位が上昇したことに伴い、同日午後6時30分に避難準備・高齢者などへの避難開始を発令するとともに、緊急避難場所を開設した。
【後藤】


郷土の誇りの「川」生かし活性化
豊田稲武地区で2年目の「おいでんやな」 自慢の天然アユ食べに来て

20170824おいでんやな1
 豊田市稲武地区(大野瀬町)の矢作川水系根羽川に昨年誕生した観光やな「おいでんやな」が子どもたちの夏休み中ということもあり、市内外からの家族連れらで連日賑わっている。夏休みも残りわずか、今週末は近くのブルーベリー狩りとケーキ購入とセットで楽しみ、帰りは温泉に立ち寄るのもいい。代表を務める鈴木健さん(67)は「これから本格的な天然アユのシーズン。清流が育む自慢のアユを堪能しに来てください」と呼びかけている。雨天以外は無休。期間は10月31日まで。
20170824稲武おいでんやな②
【後藤】


NGO団体 久野理事長 海外貧困者支援で受賞
豊田市初 学用品など30年間寄付

20170824久野さん
豊田市土橋町のNGOインターナショナル・ボランティアグループ理事長久野未耶子さん(75)が7月21日、公益財団法人社会貢献支援財団(安倍昭恵会長)から社会貢献功労賞の受賞を受けた。豊田市在住では初めて。豊田での障害者との出会いをきっかけにインドやネパールの貧困者への30年にわたる学用品や衣類の支援活動が評価された。
【後藤】


字てがみの魅力伝える あんず茶屋 四戸、青山さんが2人展
20170824字てがみ
 豊田市手呂町の四戸和子さん(69)と岩滝町の青山則子さん(70)の2人の「字てがみ展」が日南町のあんず茶屋で開かれ、愛好家らが足を運んでいる。9月1日まで。
【岡田】


極大LED電球を開発 黒笹町のカーデン 販売記念し感謝祭
20170824カーデン
みよし市黒笹町の自動車電球会社ビートソニックのショールーム・カーデンで現在、夏恒例の大感謝祭が開かれ、LED電球と全国の工芸作家作品を展示している。29日まで。
【岡田】


※記事の詳細は本紙(または電子版)をご覧ください。



【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。
dennsibannbana-.jpg

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する