
「クルマの大変革期、ここから挑戦」 トヨタ新開発拠点 念願の完成

豊田、岡崎市にまたがる山間部で建設が進められているトヨタ自動車の新研究開発拠点「トヨタテクニカルセンター・シモヤマ」のうち、カントリー路(1周5・3㌔)を中心とした中工区が完成し、4月25日、関係者ら約100人が出席して竣工式が行われた。車両開発部門トップの吉田守孝副社長や造成を担った県企業庁から大村秀章知事らがテープカットし、すでにドライバー50人が常駐してテスト走行を繰り返している。
【柴田】
女子プロゴルフ吉本ひかる選手 母の故郷で初優勝目指す
建設業・加納社長 事務所開きで27日サイン会
豊田市芳友町の中京ゴルフ倶楽部石野コースで24日から行われる「中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン」に出場する滋賀県高島市出身の女子プロゴルファー吉本ひかる選手が母親の故郷豊田市で初優勝を目指す。篠原町に4月16日、建築会社デイライト建設を開業した加納宏久社長(45)の姪で、27日午前10時には吉本選手を招き、本社事務所開きとしてサイン会を開催する。
【後藤】
子どもの居場所づくり支援 遊技業大手 善都が財団を設立
豊田市内を中心に県内の「子ども食堂」を経済的に支援する一般財団法人「善都子ども財団」が4月に発足した。記念講演会が16日、錦町の市福祉センターで開かれ、県内の子ども食堂関係者ら70人が参加し、熱心にメモを取るなどして聞き入った。
【後藤】
三好高とFTSが災害協定 人命救助と復旧作業を 「地域とともに進化」を具現化

みよし市三好町の三好高校(古井成之校長)とFTSスチールセンター(溝口秀夫所長)が15日、同校で災害時における連携についての覚書に調印した。
【岡田】
タペストリーやポーチなど100点 みよしの河隅さん 26日まで地元で「刺し子展」

みよし市三好丘あおばの河隅貴子(あつこ)さん(49)の3年ぶり4回目となる個展「あつ子の刺し子展」が現在、三好丘桜のギャラリー「アトリエKei」で開かれ、愛好家らが足を運んでいる。26日まで。
【岡田】
劇団四季俳優 美しい日本語伝授 黒笹小6年 母音の発音意識

みよし市黒笹いずみの黒笹小学校(吉野嘉郎校長、児童420人)の6年児童85人が13日、劇団四季の俳優を講師に「美しい日本語の話し方」を学んだ。
【岡田】
※記事の詳細は本紙(または電子版)でご覧ください。
【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。


豊田、岡崎市にまたがる山間部で建設が進められているトヨタ自動車の新研究開発拠点「トヨタテクニカルセンター・シモヤマ」のうち、カントリー路(1周5・3㌔)を中心とした中工区が完成し、4月25日、関係者ら約100人が出席して竣工式が行われた。車両開発部門トップの吉田守孝副社長や造成を担った県企業庁から大村秀章知事らがテープカットし、すでにドライバー50人が常駐してテスト走行を繰り返している。
【柴田】
女子プロゴルフ吉本ひかる選手 母の故郷で初優勝目指す
建設業・加納社長 事務所開きで27日サイン会
豊田市芳友町の中京ゴルフ倶楽部石野コースで24日から行われる「中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン」に出場する滋賀県高島市出身の女子プロゴルファー吉本ひかる選手が母親の故郷豊田市で初優勝を目指す。篠原町に4月16日、建築会社デイライト建設を開業した加納宏久社長(45)の姪で、27日午前10時には吉本選手を招き、本社事務所開きとしてサイン会を開催する。
【後藤】
子どもの居場所づくり支援 遊技業大手 善都が財団を設立
豊田市内を中心に県内の「子ども食堂」を経済的に支援する一般財団法人「善都子ども財団」が4月に発足した。記念講演会が16日、錦町の市福祉センターで開かれ、県内の子ども食堂関係者ら70人が参加し、熱心にメモを取るなどして聞き入った。
【後藤】
三好高とFTSが災害協定 人命救助と復旧作業を 「地域とともに進化」を具現化

みよし市三好町の三好高校(古井成之校長)とFTSスチールセンター(溝口秀夫所長)が15日、同校で災害時における連携についての覚書に調印した。
【岡田】
タペストリーやポーチなど100点 みよしの河隅さん 26日まで地元で「刺し子展」

みよし市三好丘あおばの河隅貴子(あつこ)さん(49)の3年ぶり4回目となる個展「あつ子の刺し子展」が現在、三好丘桜のギャラリー「アトリエKei」で開かれ、愛好家らが足を運んでいる。26日まで。
【岡田】
劇団四季俳優 美しい日本語伝授 黒笹小6年 母音の発音意識

みよし市黒笹いずみの黒笹小学校(吉野嘉郎校長、児童420人)の6年児童85人が13日、劇団四季の俳優を講師に「美しい日本語の話し方」を学んだ。
【岡田】
※記事の詳細は本紙(または電子版)でご覧ください。
【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。



