
コロナ禍結ぶ都市と山村 阿智の山菜 やまのぶ応援販売

新型コロナウイルスの影響で観光客が激減し、山菜の販売先がなくなった長野県阿智村を応援しようと、豊田市のスーパーやまのぶ(山中浩晃社長)が山菜の販売を一手に引き受け、市内や近隣の7店舗で販売した。山菜シーズンを終えた後も交流は続き、今度は有機栽培が盛んな同村の野菜類を安心安全な野菜ブランド「ごんべいの里」で扱っている。コロナの影響が県境を越え、都市部と山村部を結びつける思わぬ効果も生み出している。
【柴田】
緑陰歩道 躍る若アユ

豊田市駅前から市役所にかけての緑陰歩道約200㍍区間で若アユ500匹が元気に泳いでいる。コロナ禍で沈んだ街の元気を取り戻そうと、西町商店街協同組合(田中宏孝理事長)と矢作川漁協(八木哲也組合長)、市が矢作川を遡上する天然アユを採取し、5月上旬に放流した。
豊松町の葵護謨工業 ベトナム工場で製造のフェイスシールド寄贈

工業用ゴム製造、切削加工(旋盤)業の葵護謨工業(豊田市豊松町、浜田美雪社長)が28日、市にフェイスシールド3000セット(99万円相当)を贈った。同社の天野貴章さん(49)は「安全安心のため最前線で頑張っている皆さんに利用していただければ」と話す。
【後藤】
自社製品応用し開発 みよしの竹内さん ウエットスーツをマスクに

現役トライアスロン選手で、スクールやスポーツイベントなどを手がける「トライアーティスト」(みよし市三好町)の竹内鉄平さん(44)が、ウエットスーツの素材を使ったマスクを商品化し、5月から自社のウェブサイトなどで売り出している。伸縮性とフィット感にこだわったマスクで、300回以上洗って使えるのが特徴。ファッションの一部として、ランニングやサイクリングなどスポーツシーンでの広がりも見込んでいる。
【九郎田】
「みよしの梅」が最盛期 3種6トン、手作業で選別

みよし市のあざぶ梅栽培振興協議会(古河正良会長)が出荷する「みよしの梅」が最盛期を迎えている。
【岡田】
※記事の詳細は本紙(または電子版)でご覧ください。
【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。


新型コロナウイルスの影響で観光客が激減し、山菜の販売先がなくなった長野県阿智村を応援しようと、豊田市のスーパーやまのぶ(山中浩晃社長)が山菜の販売を一手に引き受け、市内や近隣の7店舗で販売した。山菜シーズンを終えた後も交流は続き、今度は有機栽培が盛んな同村の野菜類を安心安全な野菜ブランド「ごんべいの里」で扱っている。コロナの影響が県境を越え、都市部と山村部を結びつける思わぬ効果も生み出している。
【柴田】
緑陰歩道 躍る若アユ

豊田市駅前から市役所にかけての緑陰歩道約200㍍区間で若アユ500匹が元気に泳いでいる。コロナ禍で沈んだ街の元気を取り戻そうと、西町商店街協同組合(田中宏孝理事長)と矢作川漁協(八木哲也組合長)、市が矢作川を遡上する天然アユを採取し、5月上旬に放流した。
豊松町の葵護謨工業 ベトナム工場で製造のフェイスシールド寄贈

工業用ゴム製造、切削加工(旋盤)業の葵護謨工業(豊田市豊松町、浜田美雪社長)が28日、市にフェイスシールド3000セット(99万円相当)を贈った。同社の天野貴章さん(49)は「安全安心のため最前線で頑張っている皆さんに利用していただければ」と話す。
【後藤】
自社製品応用し開発 みよしの竹内さん ウエットスーツをマスクに

現役トライアスロン選手で、スクールやスポーツイベントなどを手がける「トライアーティスト」(みよし市三好町)の竹内鉄平さん(44)が、ウエットスーツの素材を使ったマスクを商品化し、5月から自社のウェブサイトなどで売り出している。伸縮性とフィット感にこだわったマスクで、300回以上洗って使えるのが特徴。ファッションの一部として、ランニングやサイクリングなどスポーツシーンでの広がりも見込んでいる。
【九郎田】
「みよしの梅」が最盛期 3種6トン、手作業で選別

みよし市のあざぶ梅栽培振興協議会(古河正良会長)が出荷する「みよしの梅」が最盛期を迎えている。
【岡田】
※記事の詳細は本紙(または電子版)でご覧ください。
【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。



