fc2ブログ

新三河タイムス社

愛知県豊田市にある新聞社。豊田市、みよし市の情報を発信。

新三河タイムス第4835号(2020/07/09発行)

一人一台端末 年度内に全小中学校へ 非常時にはオンライン授業も
ゲーム熱中から学習に目覚め?

20200709オンライン授業
 小中学生に1人1台端末が行き渡る文部科学省の「GIGAスクール構想」の前倒しを受け、豊田市は今年度末までに児童生徒約3万6000人分の米アップル社製iPadを購入、同時に各学校に大容量の高速ネットワークを整備する。新型コロナウイルスの第2、第3波も心配されるが、WiFi環境が整っていない家庭に貸し出す機器も購入するため、年度末には104校の小中・特別支援学校すべてで自宅でのオンライン授業も可能になる。ICT(情報通信技術)教育が一気に加速しそうだ。 
【柴田】


ホーメックス 三河初のシステム導入 除菌・抗菌90日間持続
20200709ホーメックス
新型コロナウイルス感染拡大対策として消毒サービスを展開するホーメックス(豊田市松ケ枝町、餅原幹也社長)は自粛緩和に伴い、顧客である施設や店舗を安心して再開してもらう後押しや、予測される第2波への備えのため「感染予防」を前提とした新サービスを導入した。同社では「これからも皆さんの役に立てるようサービスの品質の向上、新技術の導入など進めていきたい」と話す。
【後藤】


世界の「手仕事」集結 民芸館でコレクション220点並ぶ
20200709民芸館
豊田市平戸橋町の市民芸館で海外の手仕事の素晴らしさや面白さを紹介する企画展「Folk Crafts-世界の手仕事 館蔵コレクションより」が開かれ、市民らが訪れている。10月11日まで。 
【岡田】



地産地食でご褒美気分 「彩花亭」のレシピに挑戦
20200709サラダ
豊田市産の農作物を使用した料理本「とよたの地産地食レシピ」の中から、元城町の彩花亭が紹介する「モモとトマトの緑酢サラダ」に挑戦した。
【岡田】



3年生5人 “特別な夏”開幕 県独自の野球大会 豊田西高11日初戦
伝統背負い最後まで戦う姿を

新型コロナウイルスの影響で中止になった高校球児の夢舞台、夏の甲子園大会。高校野球生活を存分に味わってほしいと、愛知県では地方大会に代わる「夏季愛知県高校野球大会」が4日に開幕した。コロナ禍で当たり前の日常が失われていく中、選手たちはどんな思いで大会へ臨むのか。「伝統校のユニフォームを着て甲子園を目指したい」という目標を胸に、豊田西高(小坂町)で野球に打ち込んできた3年生たちの〝特別な夏〟を追った。
【九郎田】



豊野高 挑戦する気持ち大切に 卒業生の坂元さん 就職控える生徒へ助言
20200709豊野高校
社会に出て活躍する先輩を招き、就職を控える生徒たちへアドバイスを送ってもらう特別授業が6月29日、豊田市渡刈町の豊野高校であった。同校卒業生で、一般貨物輸送業キョウエイファイン(上郷町)社長の坂元貞仁さん(39)が、自身の経験を交えながら仕事との向き合い方や働くことの楽しさなどを伝えた。
【九郎田】


※記事の詳細は本紙(または電子版)でご覧ください。



【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。
dennsibannbana-.jpg

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する