fc2ブログ

新三河タイムス社

愛知県豊田市にある新聞社。豊田市、みよし市の情報を発信。

新三河タイムス第4836号(2020/07/16発行)

雨中の飲食応援「飲み歩きナイト」 「まちをつぶすな」300人が気勢
20200716飲み歩きナイト
コロナで沈んだまちに繰り出し、にぎわいを取り戻そうと、とよた元気プロジェクト実行委員会(委員長・三宅英臣豊田商工会議所会頭)が13日夜、豊田市駅前のとよしば広場に集まり、飲食店応援の気勢を挙げた。市内のコロナ感染の危険度は直近1週間で市内感染者0人の「レベル1」。気を付けながらも大いに楽しみ、夜の街を盛り上げようという趣向。同市役所でも控えてきた退職者や新人職員の歓送迎会を今月10日以降解禁している。まちのにぎわいは取り戻せるだろうか。
【柴田】



宝くじ愛好家ら悲鳴 みずほ銀10月豊田支店移転 高額換金は名古屋へ
20200716宝くじ
みずほ銀行が先月末、豊田支店(西町)の機能を10月12日から名古屋支店(名古屋市中区)に移すと発表して以来、宝くじ愛好家からは「家のローンと子どもの塾で金がかかり、小遣い制。庶民のひそかな楽しみだったのに」「一獲千金を狙っていた。高級車を乗り回したい夢を宝くじで実現するつもりだった」など落胆する声が聞こえる。
【後藤】


梨の露地栽培で実証実験 JAあいち豊田 ハダニの天敵シートで定着
20200716JAあいち豊田
 JAあいち豊田(石川尚人代表理事組合長)の営農部は、イチゴの施設栽培などで利用されるバンカーシートを梨の露地栽培に導入しようと実証実験を進めている。昨年までの3年間、南部の上郷地域の畑で試験を行ってある程度の効果が得られたため、今年から北に位置する猿投の畑でも同様の効果が得られるか検証していく計画。
【後藤】


わが家のマイスターにお任せ 東邦ガス豊田営業所に18日 リフォーム専門店誕生
20200716リフォーム専門店
 国内4大都市ガス会社の東邦ガス豊田営業所(拳母町)1階にリフォーム専門店「わが家のマイスター」豊田拳母店が18日グランドオープンする。専門店は1周年を迎える三重県津店に加え、東海3県で10店舗同時オープンする。激しい競争を展開するリフォーム業界への大手参入で、拍車がかかるとみられる。
【高瀬】


コロナ禍で苦しむ インドネシア人に物資 豊田JC SDGs実現へ
20200716豊田JC
 豊田青年会議所がコロナ禍で生活苦を強いられている在日インドネシア人に支援物資として米やインスタントラーメン、缶詰を袋詰めにして90袋(5万5000円相当)を寄贈した。同JCのSDGs実践委員会(鈴木智之委員長)がSDGsのゴール1「貧困をなくそう」という目標を共有するため国際交流会を設け、会員に募った支援金で物資を購入した。
【後藤】



イオン三好店がリニューアル 地域密着を前面に
20200716イオン三好店
 みよし市三好町の大型商業施設「イオン三好店」が10日、リニューアルオープンした。専門店街のアイ・モールへ新たに13店舗を迎えたほか、既存店の移転・改装にも着手。地域密着を前面に掲げ、市内の魅力をPRする情報発信コーナーを拡充したり、野菜や果物など地元食材の取り扱いにも力を入れる。
【九郎田】


観音堂や本殿 市指定文化財に 猿投神社、川原宮謁磐神社 「きわめて重要な遺構」
20200716猿投神社
 豊田市はこのほど、猿投町の猿投神社山中観音堂1棟と、御蔵町(足助地区)の「川原宮謁磐(かわはらのみやあちわ)神社本殿」の建物1棟、付属の「附摂社(つけたりせっしゃ)八幡神社本殿」の建物1棟、さらに棟礼17枚を新たに市の有形文化財建造物に指定した。
【岡田】


シンビジウムも避暑 一か月かけ「山上げ作業」
20200716シンビジウム
豊田洋ラン研究会の磯村正樹会長が管理する高岡本町のハウスで、高温障害対策として「山上げ作業」が行われている。
 同市のシンビジウム栽培は産出額2億400万円、作付面積351〓で県内1位、出荷数量9万4000鉢で同3位と県有数の産地。市南部の上郷、高岡地区を中心に栽培され県内や首都圏へ出荷される。
【岡田】


※記事の詳細は本紙(または電子版)でご覧ください。


【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。
dennsibannbana-.jpg

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する