
宙に舞う「拡張現実」アート作品 コロナ禍 非接触型究極の展覧会
「デカスプロジェクト」初登場

スマートフォンさえあれば非接触型の究極の方法で、豊田市内の街中から山奥まで、アートを楽しむことができる展覧会が8日から始まる。コロナウイルスの影響で「人と人とが接触することなく、実施できるプロジェクト」と条件が付けられた今年の「とよたデカスプロジェクト」(豊田市主催)の一環。トヨタ自動車の技術者らと、市内出身のアーティストらがコラボして実現した。スマホ音痴を自認する記者故なのか、やってみると何とも不思議な体験に「なんで!」と声を挙げそうになった。
【柴田】
三好丘の萩野さん クモの観察15年 生活史を記録 息子の自由研究を機に興味

グロテスクな見た目などから嫌いな昆虫に挙げられることの多いクモだが、みよし市三好丘旭の萩野典子さん(56)は主婦業の傍ら15年以上、愛好家としてクモの調査を続けている。自宅近くの三好丘緑地を中心に、三好ケ丘駅北部や福谷町の棚田などに出向き、観察記録をブログや動画投稿サイト「ユーチューブ」などで発信している。
【九郎田】
広島ドラ1 栗林投手 社会人野球集大成 市民に元気を
都市対抗6年連続 トヨタ 市長に日本一約束

22日に始まる第91回都市対抗野球大会に出場するトヨタ自動車硬式野球部が2日、太田稔彦市長に意気込みを報告。ドラフト会議で広島カープから1位指名されたエース栗林良吏投手は「社会人の集大成を注ぎ恩返ししたい。市民に元気と勇気を届けたい」と意気込みを披露した。
【後藤】
コモ・スクエア プレミアム商品券販売 第3弾 年末年始の利用を

豊田市中心市街地の複合施設コモ・スクエア(喜多町)で使えるプレミアム付き商品券第3弾の抽選販売が行われている。新型コロナウイルス感染拡大で消費の落ち込みが続く飲食店を支援するため、施設を運営する市駅前通り南開発(喜多町)が発行している。
【後藤】
お揃いマスクでグラ応援 みよし市 職員互助会が制作

サッカーJ1リーグ名古屋グランパスを応援しようと、みよし市の職員がお揃いのオリジナルマスクを着用し業務に取り組んでいる。同チームのマスコット「グランパスくん」のイラストなどをあしらったマスクで、職員互助会が1000枚を製作した。
【九郎田】
園児と交流 縄跳び出前指導 三好高 体操競技部の生徒ら

みよし市の三好高校(古井成之校長、生徒数823人)スポーツ科学科の教員と体操競技部などの生徒9人が23日、莇生町のまこと第二幼稚園(浅井博人園長、園児212人)を訪れ、年長児60人に縄跳びを指導した。
【岡田】
豊スタで7,8日 一般向けに見学会 コスモスの摘み取りも

豊田市千石町の豊田スタジアムで7、8日、「秋の小遠足」と題して「秋の親子スタジアム見学会」と「コスモス摘み取り体験」を開催する。
【岡田】
※記事の詳細は本紙(または電子版)にてご覧ください。
【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。
「デカスプロジェクト」初登場

スマートフォンさえあれば非接触型の究極の方法で、豊田市内の街中から山奥まで、アートを楽しむことができる展覧会が8日から始まる。コロナウイルスの影響で「人と人とが接触することなく、実施できるプロジェクト」と条件が付けられた今年の「とよたデカスプロジェクト」(豊田市主催)の一環。トヨタ自動車の技術者らと、市内出身のアーティストらがコラボして実現した。スマホ音痴を自認する記者故なのか、やってみると何とも不思議な体験に「なんで!」と声を挙げそうになった。
【柴田】
三好丘の萩野さん クモの観察15年 生活史を記録 息子の自由研究を機に興味

グロテスクな見た目などから嫌いな昆虫に挙げられることの多いクモだが、みよし市三好丘旭の萩野典子さん(56)は主婦業の傍ら15年以上、愛好家としてクモの調査を続けている。自宅近くの三好丘緑地を中心に、三好ケ丘駅北部や福谷町の棚田などに出向き、観察記録をブログや動画投稿サイト「ユーチューブ」などで発信している。
【九郎田】
広島ドラ1 栗林投手 社会人野球集大成 市民に元気を
都市対抗6年連続 トヨタ 市長に日本一約束

22日に始まる第91回都市対抗野球大会に出場するトヨタ自動車硬式野球部が2日、太田稔彦市長に意気込みを報告。ドラフト会議で広島カープから1位指名されたエース栗林良吏投手は「社会人の集大成を注ぎ恩返ししたい。市民に元気と勇気を届けたい」と意気込みを披露した。
【後藤】
コモ・スクエア プレミアム商品券販売 第3弾 年末年始の利用を

豊田市中心市街地の複合施設コモ・スクエア(喜多町)で使えるプレミアム付き商品券第3弾の抽選販売が行われている。新型コロナウイルス感染拡大で消費の落ち込みが続く飲食店を支援するため、施設を運営する市駅前通り南開発(喜多町)が発行している。
【後藤】
お揃いマスクでグラ応援 みよし市 職員互助会が制作

サッカーJ1リーグ名古屋グランパスを応援しようと、みよし市の職員がお揃いのオリジナルマスクを着用し業務に取り組んでいる。同チームのマスコット「グランパスくん」のイラストなどをあしらったマスクで、職員互助会が1000枚を製作した。
【九郎田】
園児と交流 縄跳び出前指導 三好高 体操競技部の生徒ら

みよし市の三好高校(古井成之校長、生徒数823人)スポーツ科学科の教員と体操競技部などの生徒9人が23日、莇生町のまこと第二幼稚園(浅井博人園長、園児212人)を訪れ、年長児60人に縄跳びを指導した。
【岡田】
豊スタで7,8日 一般向けに見学会 コスモスの摘み取りも

豊田市千石町の豊田スタジアムで7、8日、「秋の小遠足」と題して「秋の親子スタジアム見学会」と「コスモス摘み取り体験」を開催する。
【岡田】
※記事の詳細は本紙(または電子版)にてご覧ください。
【新三河タイムス電子版のご案内】
新三河タイムス電子版のご提供(有料)を開始いたしました。
ご希望の方は下のバナーからお願いいたします(外部サイトに飛びます)。



